羽原信義さん、只野和子さん、岡秀樹さん広島出身豪華審査員も!
受賞作品上映のアニメコンペティション表彰式は初日19日(土)開催
今年は昨年をさらに上回る60作品を超える応募があり熱い盛り上がりを見せた、1~20分のオリジナルアニメ作品を募集する「もえろ!アニメコンペティションフクヤマニメAWARD」。その受賞作品と優秀応募作品の上映&表彰式を初日10月19日(土)に開催します。式には審査員長の羽原信義さん、審査員の只野和子さん、岡秀樹さんと言う広島県出身の豪華アニメクリエイターが出席し、受賞作品や気になった作品についての解説&トークを行います。今年はどんなダイヤモンドの原石と出会えるのか期待が膨らみますね♪入場は無料です♪
◆日時:10/19(土)18:30~19:30
◆場所:福山駅前シネマモード(広島県福山市伏見町4-33 JR福山駅から徒歩3分)
◆入場:無料
昨年の受賞作品
ダイヤモンドグラミネーション 袴田くるみ様『アイアンプレッジ』
審査員特別グラミネーション 狐日和 水野愛弓様『きつねつき』
羽原 信義さん
只野 和子さん
岡 秀樹さん
笠間 寿高さん
日時 | 10月19日(土)18:30~19:30 |
場所 | 福山駅前シネマモード (広島県福山市伏見町4-33 JR福山駅から徒歩3分) |
出演者 | 羽原信義(アニメ監督)、只野和子(アニメーター/キャラクターデザイナー)、岡秀樹(特撮監督/脚本家)、たいち(MC) |
実施内容 | 選考結果発表(ダイヤモンドグラミネーション、審査員特別グラミネーション)と表彰 受賞作品と優秀応募作品の上映 |
入場 | 無料 |
【審査員長】
羽原 信義(はばらのぶよし)
1963年生まれ 広島県福山市出身
城東中学在学中に初めてセル画を制作。大門高校在学中にアニメサークル「studio MAPLE」を結成しアニメを自主制作。1982年アニメーターとしてキャリアスタート。
主な作品『マシンロボ クロノスの大逆襲』(キャラクターデザイン)、『快傑蒸気探偵団TV ANIMATION SERIES』(プロデューサー)、『D•N•ANGEL』(監督)、『蒼穹のファフナー』(監督)、『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』(監督)、『境界戦機』(監督)、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』(演出)など、これまで関わった作品は100本を超える。
【審査員】
只野 和子(ただの かずこ)
広島県尾道市出身
アニメーター、キャラクターデザイナー、イラストレーター、漫画作品等々。スタジオ・ライブを経て、現在はスタジオびゅうん!所属。代表作はアニメ『超獣機神ダンクーガ』『美少女戦士セーラームーン』『遊戯王SEVENS』のキャラクターデザイン&作画監督等を担当。最新作の劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』キャラクターデザイン、『遊戯王ゴーラッシュ』キャラクターデザイン&作画監督&総作画監督を担当。
【審査員】
岡 秀樹(おか ひでき)
1966年生まれ 広島県三原市出身
中学、高校時代に地元の友人たちと8ミリフィルムで特撮映画を製作。大阪芸術大学に進学後も自主制作映画を作り続ける。1990年伊丹市市制施行50周年記念映画『ひとけたの夏』を監督。1994年から実写映画の助監督となり15年以上にわたり多くの映画、ドラマに参加。『VSゴジラシリーズ』、『平成ウルトラマンシリーズ』など特撮作品との関りが深い。主な監督作は『トミカヒーロー レスキューフォース』『トミカヒーロー レスキューファイヤー』『ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ』『ウルトラマンサーガ』など。2015年より「宇宙戦艦ヤマト2199」の続編企画に参加。以降、実写作品の仕事と並行してリメイクヤマトシリーズの脚本や小説開発などに携わっている。
【審査員】
笠間 寿高(かさま のぶたか)
1977年生まれ 広島県広島市出身
広島県立祇園北高等学校、山口大学経済学部を経て、1999年よりアニメ業界へ。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ(アニメーションプロデューサー)、『岸部露伴は動かない』(アニメーションプロデューサー)、『ベン・トー』(ラインプロデューサー)、NETFLIX『スプリガン』(アニメーションプロデューサー)など。現在、新作を制作中。デイヴィッドプロダクション取締役。
- カテゴリー
- アニメ作品コンペティション、新着情報